大手キャリアから乗り換えて月額20GB 1390円!契約も簡単な日本通信SIMのメリット

 日々、節約などに関する内容を紹介させていただいていますが、特に節約効果が大きいのがスマホの基本料金!様々なキャリアがありますが、日本通信を強くおすすめします!以下に該当する方々にぜひ読んでいただきたい内容です。

  • できる限りスマホの月額料金を大幅に安くしたい
  • ゲームは普段あまりしないため、月50GBあれば十分すぎるくらい。でも3GBじゃ足りない
  • 契約の仕方から実際の使用感まで把握してから、日本通信で契約してみたい!
  • デュアルSIMでの運用も視野に入れている方

  この記事を読むことで、スマホ代を劇的に安くし、ストレスなく快適なスマホライフを手に入れる方法がわかります。日本通信SIMは、月20GBを1,390円という驚きの安さで利用でき、通話も無料分が付いているので、多くの方におすすめできます。それでは私の実体験をもとに、詳細に記載させていただきます。ぜひ最後まで御覧ください!少しでも皆様のお役に立てたら幸いです🙇🏻‍♂️
 ちなみにスターターパックをアマゾンで購入することで事務手数料0円で日本通信にキャリア変更することができます。こちらからご確認ください。通常よりも安く買えるのでお得です!

日本通信SIMとは?

 日本通信SIMは、ドコモ回線を利用した格安ブランドです。格安といっても普段使用する際にストレスを感じることはほとんどありません。ドコモ回線を利用しているので広範囲で安定した通信が可能です。実際、私自身かなり田舎に住んでいますが、それでも問題なく使用することが出来ています。AIに私と同じくらい田舎な県を教えてって聞いたら、島根県、徳島県、秋田県などが出てきました笑

具体的な月額料金は?

日本通信の料金プランは以下になります。公式サイトはこちら

プラン名データ容量月額料金(税込)通話オプション
合理的シンプル2901GB290円なし
合理的みんなのプラン20GB1,390円5分間かけ放題 または
合計70分間通話無料
合理的50GBプラン50GB2,178円5分間かけ放題 または
合計70分間通話無料
合理的かけほプラン3GB2728円無制限かけ放題
ネットだけプラン
(通話なし)
20GB1200円
(1GB以下しか使ってない場合は、119円)
なし

20GB使って1390円!?私が最初に日本通信の料金を見た時、とても驚きました。なぜなら以前までワイモバイルで3GB 990円で使用していたからです。使えるギガが17GBも増えるのに料金は400円しか変わらないなんて、感動しました。以下に、他社との料金比較表も記載いたします。

キャリアプラン名・特徴データ量/内容月額(税込)
ドコモドコモMAX1GB〜無制限(段階制)5,698円
ドコモポイ活MAX無制限11,748円
ドコモポイ活2020GBまたは20GB~無制限7,898円
ドコモmini4GB または 10GB4GB:2,750円
10GB:3,500円
auスマホミニプラン+~1GB、~3GB、~5GB(段階型)~1GB:2,398円
ソフトバンクミニフィットプラン+0〜3GB(段階制)0GB:2,178円
1GB:3,278円
2GB:4,378円
3GB:5,478円
楽天モバイル無制限プランデータ無制限月額:3,278円
楽天リンク使用で通話無料

他のキャリアと比較しても、日本通信は抜群に安いことがわかると思います。50GB以上使うから無制限が良い方には、楽天モバイルの方がおすすめできますが、月50GB未満の使用料であれば、日本通信がベストと言えます。念のため、他の格安ブランドとの比較表も記載します。(IIJmioの方が20GBでは安く見えますが、別途通話料金がかかるので、日本通信の方がトータルでは安くなります)

キャリア データ容量 月額基本料金(税込)
日本通信 1GB(合理的シンプル290) 290円+従量制(追加1GBごとに220円)
20GB(合理的みんなのプラン) 1,390円(70分通話付き)
50GB(合理的50GBプラン) 2,178円(70分通話付き)
mineo(マイピタ) 1GB 1,298円
5GB 1,518円
10GB 1,958円
IIJmio(ギガプラン) 2GB 850円
5GB 950円
10GB 1,400円
15GB 1,800円
25GB 2,000円
35GB 2,400円
45GB 3,300円
55GB 3,900円
LINEモバイル(ベーシックプラン) 2GB 1,628円
5GB 1,628円
10GB 2,420円
12GB 3,520円
30GB 3,520円

ワイモバイルから日本通信に乗り換えた後の使用感

 使用感は、特別大きな変化がないです。ただ1点あげるとすれば、お昼 (12時台) の通信速度が少し落ちてしまうことくらいです。LINEであれば問題なく使用できますが、ネット閲覧だと読み込みに10秒くらいかかります。重たいゲームなどはせず、LINEやネット閲覧くらいであれば問題なく使用できると思っていただいて問題ないと思います。

日本通信SIMへの乗り換え方法 (契約方法)

 日本通信は店舗に行く必要がなく、ネットから簡単に契約することが出来ます公式サイトに画像付きで詳しく解説されていますので、気になった方はご覧ください。e simであれば即日開通も可能です!

日本通信SIMの安さの理由

 日本通信が安いことは分かったけど、どうしてそんなに安いの?なんか裏があるんじゃない?って思う方もいると思います。私自身もそうでした。しかしコストを抑え安くできている理由を知ると納得することができ、不安なく契約に繋げられると思いますので、記載します!

1. 自前の店舗を持たないから(オンライン完結型)

  • ドコモやauのように実店舗でのサポートをほとんど行っていないため、人件費・店舗運営費が大幅に削減されている
  • 契約やサポートは基本的に ネットで完結。その分を料金に還元している。

2. 大手キャリアの回線を借りて運営しているから

  • 日本通信は MVNO(格安SIM事業者)なので自社でアンテナを建てる必要がなく、大手キャリア(主にドコモ)の回線を借りてサービスを提供している。
  • 設備投資や維持費が少ないため、月額料金を安く設定できる

3. 広告費をほとんどかけていないから

  • ドコモ・au・ソフトバンクはテレビCMや大規模な宣伝を行っているが、日本通信は広告を最小限にしている。
  • 口コミやネット比較サイトからの流入が中心。結果として 宣伝コストを料金に上乗せしない
  • 月額使用料を確認するアプリの設定も非常にシンプル。無駄なところにコストをかけず、その分を使用料金に還元している。
    実際のアプリ内での画面で、マイページから使用したギガ数を確認可能です⇒

4. シンプルな料金設計

  • 「使った分だけ段階的に上がる」などの複雑な料金体系をなくし、1GB=290円、20GB=1,390円とわかりやすい価格にしている。
  • シンプルなため顧客対応コストも下がり、その分料金が安くなる。

5. 利益率を抑えてユーザー還元

  • 日本通信は「格安で十分な通信を提供する」ことを経営方針としており、大手キャリアほどの高い利益率を追求していない。ひと昔、スマホ料金が高すぎて異常に利益を出しているって菅首相が言っていましたね。
  • これらの結果、業界最安水準の料金を維持できている

ネットで見つけたユーザーからの不満

  • 昼時間に通信速度が低下してしまう。
    ⇒確かに昼は混雑しやすい時間帯なので、ゲームをされる方にはおすすめしません。
  • データ容量の繰り越しができない。
    ⇒そもそもが大容量かつ安いので、余った分のデータを繰り越しできなくても特に不便はありません。
  • キャンペーンや割引がない。
    ⇒Amazonなどで日本通信スターターキットと言われるQRコードが付属したパックが売っています。こちらから買うと、事務手数料を0にすることができます。言い換えれば1年中Amazonなどで購入できるので、常にキャンペーンをやっていると捉えることもできます。
  • 支払いはクレジットカードのみ
    ⇒個人的にはどうしてこれがデメリットなのかわかりませんが、銀行引き落としが良いっていう方も一定数いらっしゃるようです。
  • iphoneで無料通話時間の確認が出来ない
    ⇒確かにアプリ内でしか、累計通話時間を確認することが出来ません。月に70分間以上電話することがある場合は、最初から通話料込みのプランを契約することをおすすめします。個人的に電話はLINE電話を使うので、それであれば70分間にはカウントされないので問題なしです。

【まとめ】やはり日本通信が良い!

 日本通信の魅力を十分に知っていただけたでしょうか?記事を作成していて、やっぱり日本通信っていいなって私自身は思いました笑。日本通信は「解約金なし&契約縛りなし」なので、気軽に試すことが出来ます。気になった方はぜひこちらのスターターパックを購入し、そのQRコードから申し込みしてみてください!もし他にも気になる点があればコメントお待ちしております。最後まで御覧頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました